

・前回の書籍は
どの分野でも『教材』もあれば普通に書店などの『本』『DVD』などもある通り
資格取得についても『対策講座(通学)』『通信講座』『本などの独学』など
一人一人の特性や金銭感覚、
重視すべきところは様々・・・
投資系は皆さん何か「これだ!」というz物に出会いましたか?(; ・`д・´)

・FX書籍 part2

予約受付中!
2月発売とのことで期待の4!
FX界側では特にEA(自動売買)
トレードで有名なTrader Kaibe
さんの待望の1冊
【1日5分で年利130%を実現するためのトレード戦略】を筆頭に
FXの自動売買をこれから初め
たい初心者や中級以上の
EAトレーダーさん達も
学ぶことがたくさんありそうな
特大ボリュームとなっています。
さらに 購入者限定特典
「裁量ありサインツール」を
6か月間、体験できます。
届くのが楽しみな1冊です。

![堀内昭利 FOREX NOTE 為替手帳 2021 [ブラック]](http://www.tradersshop.com/images/prod/9784905176404.jpg)

パンローリング
A5判 上製本 638頁 2017年11月発売
The 教科書『トレード手法と
売買指標の完全総合ガイド
この1冊でテクニカル分析の
すべてをマスターできる』
『世界的権威が著したテクニカル分析の決定版!』
第1章~第19章までと付録合わせると超ボリューム大なページ数
そんなページ数多いのに文字だけじゃ たまらないΣ(・ω・ノ)ノ!
ご安心を 実際にチャート
パターンが見れるのでイメージができやすいのが◎
1回読破したぐらいでは
足りないので何度も読めるのなら
コツコツもう1週以上推奨



慎太郎 パンローリング A5判 上製本 990頁 2019年2月発売副題
副題 上げ相場でも下げ相場でも
ブラックスワン相場でも利益を出す方法
本書は2010年に発売した
パンローリング:販売ページ
『規律とトレンドフォロー売買法』
(第1版)の改訂第5版です。
前著の『規律とトレンドフォロー
売買法』の「パート1、2、3、4」は
本書での第1部にあたり
アップデートされています。今回の
第5版では、新たに
第2部と第3部が追加されました。
『なぜいつもトレンド
フォロワーは最後に勝ってしまうのか?最強の戦略!』
『ブームにもバブルにもパニックにも大暴落にも機能する戦略!』
こちらも世界的に有名なウェブ
サイト「タートルトレーダー・ドットコム(TurtleTrader.com)」の創設者。ヘッジファンド、機関投資家、政府系ファンドその他数々の伝説を作りし
マイケル・W・コベル(Michael W. Covel)の1冊
こちらもThe 教科書・・・・・長いのでコツコツ向けです。
『ザ・タートル 投資家たちの士官学校』

パンローリング 四六判 640頁 2021年1月発売
『世界一の投資家が見たこれから伸びる会社、滅びる会社
日米で超ロングセラー
バフェットが最も多く
サインした本
バークシャーの全歴史がわかる
バフェット自身の声でバフェットがわかる唯一の本』
投資の神様
ウォーレン・バフェットの
大人気ベストセラー作
ついに第5版Σ(・ω・ノ)ノ!
成功者の哲学を知るには
できる範囲でモデリング(真似)
してみるのが近づく1歩
お会いしたいがバフェットさんに会うなんて夢のまた夢
有名な【ランチオークション
(一緒にランチする権利)】
1億円以上で落札されていることもある。
(1億…パネェ)

パンローリング
DVD2枚組 63+60分 日本語字幕 PDF資料付 2012年7月発売
最近のBBの派生指標の典型的な
パンローリング:販売ページ
例やBBストップの
デモンストレーションなどの
フォローアップセミナーを
追加で行いましたので、
同封されている特典案内から
動画を視聴ください。
日本初公開する BBインパルス、BBモメンタム、BBトレンド
さらに購入者には
BBオリジナルインジケータ贈呈
・ボリンジャー・エンべローブ・%b・バンド幅
・BBインパルスさらに“Intraday Intensity”
(日中の価格と出来高との相関関係を測定する指標)も贈呈!
*MT4(メタトレーダー)で
利用できるEX4ファイルの
インジケータになります。
世界中のトレーダーが愛用する
インジケーターの1つ『ボリンジャーバンド』の開発者が自ら解説するボリンジャーバンドの真髄
ボリンジャーバンドを愛用、
ジョン・ボリンジャーのファン
ボリンジャーバンドを極めたい人には最高のセット
他と比べると値段が高いので★↓
まぁDVD2枚組 63+60分 日本語字幕 PDF資料付
『教材』と割り切れば〇

part3決定
推奨書籍はトレーダーさんによっては賛否両論勿論ある。
自分がどれを極めたいのか?興味あるのか?
分からない場合は直感とか
表紙見てピンと来て自分を
信じるのも手段の1つであり
何にしろ何もしないより
【行動】する
人間は成長する。
作りたいなら下記講座がお勧め!